初めての海外旅行での両替やクレジットカードについて
初めてでも、旅慣れていても、海外の治安は日本に比べるととても悪いので、現金はあまり持ち歩かない方が良いです。しかし少しぐらいの現金は、チップやタクシーの料金支払い時等で必要となるために、最低限の両替はしておきましょう。また通常の支払いでは、クレジットカードやトラベラーズチェック(TC)を利用しましょう。どちらかと言うと海外旅行ではクレジットカードの携帯をおすすめします。なぜなら海外での傷害保険や盗難保険が付帯されていることが多いからです。ぜひお手持ちのクレジットカードに付帯されている保険の内容を確認しておいてくださいね。
グーグル アース4日本語版ダウンロードと基本的な使い方
グーグルアース4ツールメニューの使い方
ツールバーやサイドバー、webブラウザ、定規の表示/非表示、ツアーの再生などを設定します。表示(on)されている設定はには項目の左側にチェックマークが表示されます。

- 「ツールバー」
- 画面上部の各種ボタンがあるバーのこと。お気に入り登録や直線距離を測るツール、電子メール、印刷などのボタンが配置されているバーを表示/非表示します。
- 「サイドバー」
- 画面左側にある「検索」「場所」「レイヤー」パネルを表示/非表示します。
- 「ウェブ」
- メイン画面下部にWebブラウザを表示/非表示します。
- 「定規」
- 定規ウィンドウの表示/非表示。
- 「GPS」
- Google Earth Plus にて使用できます。
- 「ツアーの再生」
- 画面左、サイドバーにある「場所」パネルに登録されている場所を順に表示します。
- 「オプション...」
- 「キャッシュ」の変更時はコチラ。詳しくは下記を参照ください。
また、下段の「オプション...」では解像度やキャッシュサイズ、プレイツアーでのスクロールスピードなどが設定変更できるようになっています。「キャッシュ」について、『メモリキャッシュサイズの上限は、このシステムにインストールされている物理メモリの容量によって異なります。ディスクキャッシュサイズは、最大2000MBまで可能です。』とありましたので、メモリキャッシュサイズを[256]、ディスクキャッシュサイズを[2000]に設定しました。
- 「3Dビュー」
- 高精度領域、グラフィックモード、テクスチャの色、緯度/経度を表示、異方性フィルタリング、高度を表示標高を表示、ラベルおよびアイコンのサイズ、フォント、地形の精度、概観マップなどが設定変更可能。
- 「キャッシュ」
- メモリキャッシュサイズ、ディスクキャッシュサイズの設定変更。
- 「ツアー」
- ジャンプおよびツアーの設定、ドライブ ルート ツアー オプションの設定変更。
- 「ナビゲーション」
- マウスホイールの設定、ナビゲーションモード、コントローラーの設定を変更。
- 「全般」
- ツールのヒント表示、言語設定、使用統計情報、メールプログラムの設定変更。

※画像をクリックすると拡大表示されます。
Chao (^-^)/